スクリーンショット
- https://eduappguide.net/assets/img/app_image/d126ab83c1b1d91f72d92b33a564e369_392x696bb.png
- https://eduappguide.net/assets/img/app_image/f9d49a618b42ad8d41100b491e862f87_392x696bb.png
- https://eduappguide.net/assets/img/app_image/430d9c27c8309d4b9f743dada8f95f23_392x696bb.png
- https://eduappguide.net/assets/img/app_image/82ac170080d95fc1233d8b0561a157a3_392x696bb.png
- https://eduappguide.net/assets/img/app_image/aed6a580096f18a811324972a5b19559_392x696bb.png
よく評価されている口コミ
ここに書いたことがしっかり反映されることに驚きと感謝を。
解剖生理やってみましたがタイムを競うもので、期待していたものとは少し違いました。
腎臓とか胆嚢はあるけれど胃とかは無くて、なんで?と思ったらそういうこと…ただの部位当てゲームでした。
あとはナース服を購入したら、チャラめの髪型に勝手に変わってしまった…残念。
---前回のレビュー
タイトル:解剖生理を早くやりたい…
キャラクターも可愛くて分かりにくい単語の説明もあって楽しいんだけど、3階の解剖生理までたどり着くのはいつなのか…
疾患を理解するのに解剖生理は必須だと思うので、条件を下げるか何かしてほしい。
2階を解放させるためにショップがあっても、何も買えないしただ指をくわえて見ているだけで少しさみしい。
病院のSWとして働いています。
看護師さんのやっている仕事について、医療用語についてなどとても勉強になります!!
このようなお勉強アプリが他の職種でもあったら嬉しいなと思いました。
退院支援する時、この人はどういったところがいいのか考えるのがとても難しくて悩んでいます。
SWバージョン作っていただけたら本当に嬉しいですが、退院支援ナースの観点から深掘りして頂けたらな!と思います。
看護助手をしています。少しでも知識を身につけて、仕事に生かしたい。でも難しい参考書は無理…と思ってたら、このアプリに出会えました。私にも理解できて分かりやすいです。ありがとうございます。
子供ができたら、こんな怪我をしたらこんな治療をするとか、医療知識とか教えたいので、20年後とかもずっとこのアプリを使いたいので、頑張ってほしいです。
看護症例学習 - ほすぴぃ【看護師国家試験&実習対策】
日本初の看護過程シミュレーションアプリ。シミュレーションゲームをしながら、55以上の症例を学べる看護学習・勉強アプリです。ストーリーを進めるだけで勉強できるので、楽しく看護過程や看護に必要な基礎知識を学習できます。苦手分野があっても、全く看護に詳しくなくても大丈夫!ほすぴぃの案内人「こなすちゃん」が重要なポイントや考え方を教えてくれたり、事例に関連する「看護用語辞書」もあるので、より深い知識を得ることができます。
看護症例学習 - ほすぴぃ【看護師国家試験&実習対策】に対するレビュー
ココ 2020年6月21日 08:59
看護師として働いていますが、自分の部署はもちろん、それ以外の患者さんのイメージができ勉強になりました。診るポイントや看護計画、解剖など、重要ポイントを分かりやすく説明されていて、積極的に勉強することができました。また、シュミレーションになっていて、本当に看護をしている様な気分になり貴重な体験でした。 今月で終わってしまうのは、本当に残念でなりません。新たなシュミレーションアプリが登場することを期待してます!
看護症例学習 - ほすぴぃ【看護師国家試験&実習対策】
日本初の看護過程シミュレーションアプリ。シミュレーションゲームをしながら、55以上の症例を学べる看護学習・勉強アプリです。ストーリーを進めるだけで勉強できるので、楽しく看護過程や看護に必要な基礎知識を学習できます。苦手分野があっても、全く看護に詳しくなくても大丈夫!ほすぴぃの案内人「こなすちゃん」が重要なポイントや考え方を教えてくれたり、事例に関連する「看護用語辞書」もあるので、より深い知識を得ることができます。
最新の口コミ
始めて2日目
現在受け持ち4人
勉強になります✨
興味深く勉強しています。現在クリニック勤務です。約20年前に卒業したため、自分の知識が間違っていないか、今の学生がどんなことを学んできているのか、他の科の病気や治療・看護がどうなされているのか勉強するためにやっています。わかりやすくてとてもよいです。クリニックでもいろんな患者さんがたくさんいらっしゃいます。知らないのと知っているのでは全然看護が変わってきます。勉強になります。クリニックはどうしてもその時を過ぎておしまいの感が強いのですが、たった数分でも常に患者さんの看護を考え、的確な情報収集、アセスメント、看護計画、展開、実施、評価と結びつけられる頭を持ち続けていきたい、そのひとつの手掛かりにしていきたいと思っています。
他の方の意見にもありますが、その言葉をタップしたら説明文がでてくる、みたいなのがあると、もっと頭が整理されながらいけるんだけどなー、と思いました。解剖も初めから同時進行でしたかったな、とも思います。まだ使いこなせてないのかもしれないのですが…
感謝しかありません